こんにちは!なおなりです。
先日、WordPressにオススメのプラグインパックとして「Jetpack」のご紹介をしましたが
参考記事:【WordPress初心者におすすめカスタマイズプラグイン「Jetpack」使い方】
読者の方から「JetpackがWordPressと連携出来ない!」とのお問い合わせがございましたので
原因を調べましたので、その対処法をご案内したいと思います。
JetpackとWordPressと連携時に出たエラー
Jetpackをインストールし、WordPressと連携する際に出てしまったエラーは
このようなものでした。
(WordPress.comとの連携ボタンを押す↓↓)
すると下図のようなエラーメッセージが表示されます。
インストール手順に従い、設定を行おうとしたのですが、
何度やってもこのようなエラーが出てしまいます。
いったい、このエラーの原因は何なのでしょうか?
403エラーの原因
エラー表示には、エラーコードが”HTTP 403”と出ます。
これは、使用しているサーバーとの関連のエラーで、サーバー側でアクセス制限がかかっているためであり、アクセス制限の設定を変更しないとJetpackとWordPressは連携出来ないようです。
エックスサーバーでのアクセス制限設定変更方法
私の場合、サーバーは「エックスサーバー」を利用しているため、
アクセス制限の設定変更方法はエックスサーバーで解説させていただきますことをご了承下さい。
エックスサーバーには「XML-RPC API アクセス制限」という機能が自動で設定されています。
これは国外からの不正アクセスを防止する機能で、Jetpackは海外発信のプラグインのため
JetpackのIPアドレスがブロックされてしまっています。
つまり、Jetpackを利用するためには、
エックスサーバーの「XML-RPC API アクセス制限」をOFFにすれば良いワケです。
以降、エックスサーバーの「XML-RPC API アクセス制限」をOFFの方法を解説します。
まずは、エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
エックスサーバー:【エックスサーバー・サーバーパネル】
サーバーパネルを開いたら「ホームページ」⇒「WordPressセキュリティ設定」をクリックします。
次に、Jetpackを利用するドメインを「選択する」します。
「国外IPアクセス制限設定」内の「XML-RPC API アクセス制限」が”ON”になっていますので
「OFFにする」のボタンをクリックします。
以上の作業でアクセス制限が解除されましたので、ワードプレスの管理画面から「WordPress.comとの連携」を行えば、正常にJetpackが利用出来るようになります。
「XML-RPC API アクセス制限」解除の注意点
Jetpackを利用するためとは言え、アクセス制限を解除したままではセキュリティ上問題がありますので、「WordPress.comとの連携」が完了しましたら、Jetpackが正常に作動することを確認した上で、再び「XML-RPC API アクセス制限」を”ON”に戻すようにして下さい。
コメントを残す