Twitterを運用していて最も重要と言えるのが、いかにしてフォロワーを増やすかということです。
それはTwitterをビジネスに利用しているのであれば特にフォロワー数が多いか少ないかで大きく影響してきます。
でも、多くのTwitterユーザーはどうやってフォロワーを増やしていくのかが悩みの種ではないでしょうか。
そこでここでは、フォロワーを増やすために最も単純で基本的な事をお話したいと思います。
Twitterでフォロワーを増やすために最も基本的なことは、プロフィールをしっかりと書く事です。
他者のTwitterアカウントのプロフィールを見てみると、結構適当に書いている人も多く、
それが個人アカウントならともかく、ビジネス運用に利用しているアカウントも、あまりプロフィールを重要視していないような書き方をしているのが目立ちます。
プロフィールはそのアカウントの”顔”とも言えるモノです。
もし、あなたがTwitterを運用していてフォロワー集めに苦労していて、少しでも多くフォロワーを集めたいのであれば、今一度プロフィールを見直す必要があるかも知れません。
目次
集めたいフォロワーのターゲティング(属性)を明確にする
集めたいフォロワーの属性と言ったら、少しわかりづらいかも知れませんので、
これを”共通点”として考えてみると良いかも知れません。
つまり、自分のプロフィールに共通点が見つかれば興味を持ってくれフォローしてくれる可能性があります。
そのためには、しっかりとプロフィールを具体的に書く必要があります。
例えば”共通点”を趣味にしてターゲット(属性)を絞ったとします。
その趣味がアウトドアだったとすると、アウトドア好きなユーザーが興味を持ってくれる可能性があります。
ただアウトドアだけだと広い意味での趣味になり、絞っていくにはもう少し具体性を持たせなくてはなりません。
そこで、具体的にアウトドア⇒釣りとして、さらに細分化してルアー釣りや海釣り、渓流釣りなどに絞っていけば、「友達になりたい」というような深い興味に変わって行き、プロフィールを見てフォローしてくれる可能性も高くなり、共通点が同じだからこそあなたのツイートをリツイート(RT)してくれるかも知れません。
つまり、共通点を見出すワードをみつけ、それをプロフィールの中に入れることが重要になって来ます。
これにより、あなたのアカウントに親近感を持ってくれればフォロワー増のきっかけにもなります。
Twitter検索エンジンを意識する
「twipro」というTwitter用の検索ツールをご存じでしょうか?
参考記事:【無料検索ツール「twipro」(ツイプロ)利用方法】
これは、Twitterアカウントのプロフィールから一致するワードを見つけ出し、
該当するアカウントを抽出してくれる無料ツールです。
(twiproの検索画面↓↓)
つまり「twipro」の検索ワードでヒットしやすいワードをプロフィールの中に盛り込む事で、自分のアカウントをより見つけやすくする事が出来るようになります。
但し、ワード(ジャンル)があまり広範囲に広がり過ぎると、何の目的のアカウントなのかわかりづらくなりますので、これも絞って盛り込むようにしないといけません。
あからさまなビジネスアカウントはNG
Twitterアカウントをビジネス目的で利用するなら、なるべく広告宣伝といったようなビジネス色は出さないようにしなくてはなりません。
例えば
- ネットビイネスで稼いでいます。
- ネットショップを運営しています。
- この商品はおすすめです。よかったらこちら(広告)を見て下さい。
などといった内容の文言をプロフィールに入れないようにして下さい。
Twitterユーザーはコミュニケーション目的で利用している人が大半を占めています。
そのようなユーザーに向かって、あからさまな商用目的のアカウントにしてしまうと
警戒され、最悪の場合スパムと判断され兼ねません。
商用目的のアカウントであったとしてもビジネスの色を出さない事。
これもうまく考えプロフィールを作成するようにしましょう。
プロフィール画像にも明るくオリジナリティを!
Twitterにおいてはプロフィール画像も重要になって来ます。
プロフィール画像はTwitterを開いて真っ先に見る部分です。
出来れば、自分で書いたイラストや撮った写真などを加工してプロフィール画像として使用する事が良いですが、それが難しければ、なるべく明るくインパクトのある画像を利用すると良いでしょう。
なお、以下にTwitterにも利用出来るプロフィール作成ツールをご紹介しますので
参考にしてみてはいかがでしょうか。
参考記事:【自分のプロフィール画像を似顔絵アバターに!】
相互フォローをアピールする
プロフィールとは基本的に自己紹介になりますが、プロフィールの中に”行動を促す”アピール文を入れることも忘れては行けません。
アピール文で最もオーソドックスなのが
「フォローをお願いします。」
「フォロー返し100%です。」
といったようにすれば、フォロワーが欲しい相手に興味を持って貰えます。
ですので、このような文言を入れ、実際に行動を促し、自身も行動すことでフォロワー増に役立つようになります。
まとめ
ここでお話したTwitterでフォロワーを増やすプロフィールの書き方
- ターゲティング(属性)を明確にする
- Twitter検索エンジンを意識する
- ビジネスアカウントはNG
- プロフィール画像を作る
- 相互フォローをアピールする
この基本5項目は、Twitterアカウントを開設する際は必ず盛り込んで下さい。
これをやるやらないでかなり反応が違ってきます。
そして最後に忘れてならないのが、プロフィールに自分のアピールをガツガツと書き込まない事です。
アピールしたいことがたくさんあるのはわかりますが、それが原因で相手に興味を持って貰えない可能性もあり、わかりづらいプロフィールになってしまう可能性もあります。
そのためには、なるべく簡潔に基本5項目を盛り込むよう考えてプロフィールを作成するようにして下さい。
コメントを残す