レンタルサーバーのエックスサーバーを利用する際、最も相性が良いとされる
ブログソフトウェアはWordpress(ワードプレス)です。
この組み合わせは、非常に高速で扱いやすく、
ブログを運営する多くのネットユーザーが利用しているものです。
WordPressの運用にエックスサーバーが適している理由
レンタルサーバーはたくさん存在します。
でも、数あるレンタルサーバーの中からどれを選ぶか?は迷う場合が多い。
で、結局は、安い料金で使えるサーバーを選んでしまう。
これって初心者に良くありがちなんですね。
とにかく、安ければイイってもんじゃありません。・・・やはり価格より品質を重視しないと!
そんな面を考慮して、多くのネットユーザーが選ぶのがエックスサ-バーえおワードプレスの組み合わせです。
エックスサーバーのレンタル料は月々1000円(税別)から、これが高いか?安いか?は使う人次第だと思いますが
エックスサーバー以外で格安で借りたサーバーでワードプレスを使う場合、とにかく速度が遅い!
最悪の場合フリーズしてしまうこともあります。
ところが、エックスサーバーの場合は、ワードプレスの取り扱いも楽で
何より速度が速い!・・・だから皆んながこぞってこの組み合わせを選んでいる理由なんです。
エックスサーバーにWordpressをインストールする方法
エックスサーバーのレンタル契約、及びドメインの取得作業が完了したら
Wordpressのインストールを行って行きます。
なお、エックスサーバーのレンタル方法とドメインの取得方法は以下を参照下さい。
参照2:【ドメインの取得方法】
① WordPressをインストールするドメイン設定を選択。
まずは、エックスサーバーのインフォパネルより「設定対象ドメインの変更」(画面左下)をクリックし
自分がワードプレスを設置したいドメインを選びます。
② エックスサーバーのインフォパネルで
「HOMEPAGE」にある「自動インストール」をクリックします。

③ 続いて「プログラムのインストール」をクリックします。

④ 赤枠で囲ってある「Wordpress日本語版」の「インストール設定」をクリックします。

⑤ ここでワードプレスで運用するブログ情報を記入して行きます。
なお、この時点で詳しいブログ情報がわからない場合は、後から変更出来ますので
その場合は、わからない部分は狩り入力で設定しておいて下さい。
ただ「ユーザー名」だけは後で変更することが出来ませんので、この点はご注意ください。

以上、入力が完了し「インストール(確認)」をクリックしたらワードプレスの設置完了です。
⑥ ワードプレスの設置は完了ですが、設置したデータベース名など重要なMysqul情報が表示されますので、この情報はしっかりと保管しておいて下さい。
ただ「ユーザー名」だけは後で変更することが出来ませんので、この点はご注意ください。

WordPress管理画面へログインする
インストールが完了したら、ワードプレスの管理画面にログインしてみましょう。
なお、管理画面へのログインURLは以下に統一されています。
上記のURLで開くとログイン画面が出て来ますので
先ほど設定したIDとパスワードで管理画面を開いて下さい。
また、ドメイン設定直後であった場合、
ワードプレスが使用出来るようになるまで数時間かかりますのでご注意下さい。
コメントを残す